|
池田駅(いけだえき)は、大阪府池田市栄町にある、阪急電鉄宝塚本線の駅。駅番号はHK-49。 2003年(平成15年)8月30日のダイヤ改正以降、全営業列車が停車するようになった。 == 歴史 == 当駅は阪急阪神ホールディングス、阪急電鉄の登記上の本店所在地で、平井車庫が開設される前には宝塚方に池田車庫が存在していた。その後、池田車庫の跡地はゴルフ場として利用されていたが廃止され、マンションなどに再開発された。 当駅西側で、線路がやや北よりになって猪名川を渡っている。これは、池田駅の高架化と猪名川橋梁のかさ上げが別事業だった〔正確には、池田市内高架化→池田駅付近高架化→猪名川橋梁かさ上げ→川西能勢口駅付近高架化の順。結果として、東から順に施工されたことになる。〕ことに加え、工法の違いがあった〔池田駅の高架化が仮線を振り出しての単線順次施工、猪名川橋梁かさ上げが完全なる別線施工でなされた。〕ためである。実際、当駅付近が高架化された直後の数年間は線路は直進しており、その先にあった猪名川の旧橋梁(鉄橋、ガーター橋)を渡っていた。 * 1910年(明治43年)3月10日 - 箕面有馬電気軌道開通と同時に開業。阪急電鉄最古の駅のひとつ。 * 1983年(昭和58年)10月 - 下り線高架化。 * 1984年(昭和59年)10月28日 - 上り線高架化〔阪急沿線NO.108(1984年10月1日、阪急電鉄発行)〕。 * 1985年(昭和60年)9月10日 - 東西4ヶ所の仮改札口を廃止し、2階中央の新改札口1ヶ所に集約〔阪急沿線NO.119(1985年9月1日、阪急電鉄発行)〕。 * 1986年(昭和61年)4月30日 - 高架化工事が完成。高架駅舎が供用を開始し、西方へ100メートル移転したことが運賃に反映された。 * 1996年(平成8年)3月24日 - 阪急電鉄のすべての「駅長室」が「サービスセンター」に改称される〔とともに、池田駅にあった管区統括が川西能勢口駅に移転。 * 2000年(平成12年)6月4日 - 本線特急の停車駅となる。 * 2003年(平成15年)8月30日 - 特急「日生エクスプレス」の停車駅となる。ただし本線特急は設定消滅。 * 2013年(平成25年)12月21日 - 駅ナンバリング(HK-49)が導入される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「池田駅 (大阪府)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|